いまさら日曜の出来事

TOPIK追い込み勉強に入りました。10月に入ったら模擬をたくさんやろうと決めていたので、一回一回点数とにらめっこです。
一つ級を上げるにはあと30点が欲しい。読み、書き、聞き取り、それぞれ去年より各10点ずつ上げれたら理想なのですか、上手くいかない回もあります。特に書きは採点者の采配もあるしこればかりは分かりません。もうつべこべ言わず、ひたすら書くしかないのです。その中でも特に50点配点の700字作文が運命を分けるので、今日もいろんなテーマを模範解答を参考に書いていました。日本語でもちゃんと書けるかな?っていうようなテーマなんですよね、これが。
例えば、
受動喫煙について、
臓器移植について、
インターネットの実名制について、
新薬のための動物実験について、
動物の殺処分について、
芸術を学ぶ意義、
幸せとは、
真のリーダーとは、などなど。

アタマが痛い‥‥

つまり、高級になるためには、ただ韓国語を学ぶってのではなく、日頃から世の中の問題にも敏感になっておく必要があるわけなんですね。


さて、そんな勉強漬けの毎日ですが、先日の日曜市ヶ谷の釣り堀へ行ってきました。
一緒に行かないと夫婦喧嘩勃発の予感がしたのて渋々の同行です。
基本的に旦那は趣味に没頭する私をよくは思ってなくて、「そんな韓国語やっていまさらどうするんだ」とか「級なんか上げても留学するわけでも仕事するわけでもないんだし、意味あるの?」とか、チクチク言われてるので正直めちゃめちゃ気を使ってます。



さて、息子くんはその日何匹も鯉を釣り上げ大喜び。

キャッチアンドリリースだけど、引きの感じがたまらないそう。確かにカツオの一本釣りは、大げさだけど、よい引き具合でした。実際池に落ちてたお子さんいましたから!
でも、鯉にしたらまったく酷い遊びですよ〜^^;鯉さん、ごめんね。

Fenemi's today

今日は未来の自分の中で一番若い日。 そう思って日々精進してます。

0コメント

  • 1000 / 1000